社会人になり、多忙な日々を送っているとなかなか時間を取れませんよね。余暇は体を休めたり家族との時間、趣味を楽しむ人が多いと思います。
本記事では多忙な社会人こそ、朝活して勉強することをおすすめする3つの理由を解説していきます。
朝活にて勉強してFP3級、簿記3級に合格しました!
副業に関する知識も朝に集中して勉強していますよ!
せっかくやるなら効率よくやりたいですからね!
「集中してやりたい」「時間がない」「朝活ってホントに効果があるのか知りたい」
そういった方は見てほしいです。
- 本当に少ない社会人の自由時間「一日90分~120分」
- 社会人こそ朝活に勉強する3つの理由「好きなスケジュール」「脳のゴールデンタイム」「気持ちに余裕ができる」
- 朝活で勉強するスケジュール実例
社会人の自由時間は平日一日90~120分?
あまり考えたことないかもしれませんが、社会人になって使える自由時間というのは、かなり限られています。
食事、睡眠、仕事、通勤、家事、育児、等々…「自分のための時間」というのは本当に少なくなります。
アンケートによると、最多はたったの90~120分(!)という結果が出てきています。長くても2時間なんですよね。「参考❘マイナビ学生の窓口フレッシャーズ」
ましてや、平日の夜に勉強するか~と言われると仕事の疲れもあるし、家族と団らんだったり、なかなか難しいと思います。
社会人こそ朝活に勉強をおすすめする3つの理由
忙しい社会人、通勤時間や休憩時間に勉強もできるとは言います。しかしなかなかはかどらないことや、休憩時間を毎回潰していたら仕事の疲労がどんどんたまってしまいます。
そこで、朝に勉強することをおすすめします。理由は3つほどあります。
- 自分で思い通りのスケジュールを組むことができる
- 脳のゴールデンタイムを最大限活かして効率よく勉強できるから
- 朝の習慣がついて、余裕ができる
経験談を踏まえて、理由の詳細を説明していきますね。
自分で思い通りのスケジュールを組むことができる
社会人になると、どうしても自分で思い通りに時間を使うことが難しくなります。仕事だったり、残業だったり付き合いだったり、理由は様々です。
朝に勉強する、と決めてしまえば出勤までの時間を自分で好きなようにスケジュールを組むことができます。早朝から連絡してくる人もいないし、仕事も始まっていませんしね。
自分の思い通りのスケジュール、というはストレスなくこなせます。いつだって変更可能です。
こういった事は自分しか起きていない、朝だからこそできる事なのです。
脳のゴールデンタイムを最大限生かして効率よく勉強できるから
寝起きから3時間にかけては、「脳のゴールデンタイム」と言われています。1日のうちで脳が最も効率的に働く時間帯なのです。睡眠をとることで脳がいったんリセットされ、記憶力や集中力が上がると言われています。
このゴールデンタイムを使わない手はないですよね、なんと朝の1時間勉強は夜の2~3倍の効果があるということも!
これは実体験なのですが、簿記の勉強をしていて仕事後の夜にやるよりも朝に勉強した方がはるかに集中できました。計算ミスによる数字のずれがすごく減っているんです。
朝に効率よく勉強して、最大限に余暇も楽しむ。そんなことができるのですね。
勉強効率のよさを実感できるため、どんどんやりたいな、という気持ちになり習慣化していくいいループが出来上がります。
朝の習慣がついて、余裕ができる
これは勉強に限った話ではないのですが、余裕がなくなると身だしなみが崩れたり、変なミスが増えたりします。
朝ぎりぎりまで寝ていると、寝癖を直しきれなかったり、忘れ物なんてしませんか?
私は30近くなるまで寝坊を多発していました。夜更かししてゲームなんてのが当たり前だったのです…。
朝活を始めてからは、朝コーヒーを入れる時間ができて、シャワーまで浴びて、しっかりと身支度を整えるようになりました。勉強のために早起きしていたのですが、思わぬ副産物ですね。
本当に不思議なんですが、仕事のクオリティも上がって、ミスも減るという、朝に頭を使っているからでしょうか、しっかりと動けるようになりました。
日中のパフォーマンスにもいい影響が出るため、社会人の朝活をおすすめします。
朝に何時から勉強するかのスケジュール
朝活ってどんなスケジュールで行うのがいいの?と思うかもしれません。
自由にしていいよ、と言われても世の中にたくさんの意見があってどれがいいのかわからなくなってしまいますよね。
実例ですが、私が資格の勉強をするために朝活を行っていたスケジュールを簡単にまとめました。資格勉強が終わった今も、副業のためにこのスケジュールを毎日行っています。
朝活で勉強したいときのコツは、スケジュールを固定化してしまうことです。
こちらも参考にしてください。
「今日は何をしようかな?」と考えると、集中力が落ちてしまいますし、決まらないままだらだらすることがあります。
元アップルCEOスティーブジョブズの有名なエピソードに「着る服を固定化する」というものがあります。物事の判断の減らすため、仕事以外の選択を減らしたというものですね。
とはいえ、勉強以外の部分は、何をするかは人によって大きく変わってきます。そこでおすすめの朝にやることをまとめました。
朝活におすすめな行動
- コップ一杯の水を飲む
- シャワーを浴びる
- 外の空気を吸って簡単なストレッチをする
- 朝日を浴びる
どれも簡単に行えますので、何をしようかな、と考えている方は試してみてくださいね。
朝日を浴びるのは特におすすめなのですが、日の出の遅い冬場や、家の関係でカーテンを開けないという方もいますよね。そんな方におすすめなのがこちらです!
目覚ましに光を使うことで、体内時計をリセットし、「セロトニン」を分泌、気分良く起きて活動することができます!
正直、セロトニン云々はわかりませんでしたが、やってみてびっくり、目が覚めるものですよ。
社会人こそ朝に勉強するべき|まとめ
社会人は本当に多忙なものです、皆さんの働きのおかげで生活ができます。いつもありがとうございます。
少しでも効率よく勉強できる環境を整えて、多忙な中からの余暇を家族、友人のために、そして自分のために使えるようにしましょう。
社会人の「自分のための時間は1日90~120分」と少ない
忙しい社会人こそ朝に勉強する理由3つ
- 自分で思い通りのスケジュールを組むことができる
- 脳のゴールデンタイムを最大限生かして効率よく勉強できるから
- 朝の習慣がついて、余裕ができる
朝活のおすすめスケジュール
- コップ一杯の水を飲む
- シャワーを浴びる
- 外の空気を吸って簡単なストレッチをする
- 朝日を浴びる